“音楽とは、美しく詩的なことを心に伝えるための神聖な道である。” フランツ・リスト

Michael Jackson - Bad

Video

Royce: ピアニスト、作曲家、グローバル・ストーリーテラー

aLIEz - Aldnoah.Zero

Video

私はロイス。フランスのヴェルサイユCRRで研鑽を積んだピアニストで、マルティニーク/グアドループにルーツを持ち、フランスで生まれました。クラシックの超絶技巧をポップス、K-POP、アニメ、そしてオリジナル作品と融合させています。リストの超絶技巧練習曲からAespaのArmageddonまで、伝統と現代をつなぐ没入的な演奏を創り出しています。日本語、韓国語、中国語(普通話)、英語、フランス語に堪能で、コンサート、指導、コラボレーションを通じてグローバルなキャリアを築いています。下のMazeppaの演奏をご覧いただき、私の旅にご参加ください。

Franz Liszt: 超絶技巧練習曲 第4番「マゼッパ」

Video

About me

ヴェルサイユCRRを卒業し、ショパンのワルツからK-POPの即興まで、多彩なレパートリーにエリート級のクラシック教育を注ぎ込んでいます。カリブのルーツは私の芸術性に情熱を吹き込み、多言語の能力は世界中の観客とつながる力となっています。現在は、演奏、マスタークラス、創作プロジェクトを通じて、世界に音楽を広めていく転換期を迎えています。日本での撮影風景をご覧ください。

2025年、日本で歌手Kazumaとモールで共演

Video

レパートリー

クラシック・マスタリー
• フランツ・リスト: 超絶技巧練習曲 第4番「マゼッパ」 & 第8番「荒野の狩り」
• フレデリック・ショパン: 変イ長調ワルツ Op.69-2 & ハ短調ノクターン Op.48-1
• エリック・サティ: ジムノペディ第1番 & グノシエンヌ第1番
• セルゲイ・ラフマニノフ: ト短調前奏曲 Op.23-5
• フランツ・シューベルト: 変イ長調即興曲 Op.142-2
• ミリイ・バラキレフ: イスラメイ

ポップ & クロスジャンル

• マイケル・ジャクソン: Bad, Billie Jean
• K-pop: P1Harmony Sad Song, Aespa Armageddon
• アニメ/J-pop: 樋口愛 悪魔の子(進撃の巨人)、松原みき Stay With Me など


クラシック音楽

• フランツ・リスト: 超絶技巧練習曲 第8番「荒野の狩り」 (パリのストリートピアノで演奏)

Video

K-pop

BTS Save me
(韓国の学校講堂・500〜1000人の生徒の前で)

Video

P1Harmony Sad Song (東京の公共ピアノで演奏)

Video

Bol4 Some

Video

Aespa Armageddon

Video

J-pop (アニメ/演歌)

Reluctant heroes(進撃の巨人)

Video

樋口愛 悪魔の子(進撃の巨人)

Video

松原みき Stay With Me(シティポップ)

Video

石川さゆり 天城越え

Video

作曲 & 即興

オリジナルのテーマ、ジングル、即興をメディアやライブパフォーマンスのために制作。
(曲の装飾、リフの追加、即興セクション、トップライン、楽曲のコード進行など…)

アーティストやプロデューサーのためのサンプル

作曲: “Life” (数分で制作)

Video

生成的インスタント作曲。アルファベットと「Askonas」という単語をもとに作曲(A=C, B=C#, など)

Video

メディア制作のために、あらゆるテーマやジングルを作曲できます。

サービス

演奏: クラシックとポップ/アニメ、または地域の曲を融合させたダイナミックなリサイタル。フェスティバル、プライベートイベント、文化施設に最適。
• 指導: ピアノ技術、即興、ジャンル融合に関する個人レッスンとマスタークラス(対面/オンライン)。これまでに100人以上の生徒をクラシックとポップ両方で指導。
• コラボレーション: 歌手、プロデューサー、メディアのための編曲/演奏。K-POPから映画音楽まで対応。
• オンラインコンテンツ: ピアノメソッドや講座、電子書籍を開発中。

支援

私は、パリからアジアへと音楽の変革的な力を共有するために、グローバルなキャリアを築いています。皆様のサポートは映像制作、旅費、演奏活動を支えます。20ユーロや50ユーロのご支援でも大きな力になります—200人のサポーターとともに私の飛躍を支えてください!

Mission

音楽を普遍的で変革的な言語として、喜びとつながりをインスパイアし、クラシックのルーツと現代の革新を融合させること。

Connect

フランスおよび世界各地での指導、演奏、コラボレーションのご依頼を承ります。ブッキングやメンタリングについてはご連絡ください。

SNSでフォロー

音楽で感情を広げる